自宅の光回線はNURO?So-net光と契約してみた
自宅新築に際しまして、光回線を新たに契約しました。 NURO光か、フレッツ光か、色々悩んだ挙句、フレッツ光にすることにして、So-netで契約することにしました。 So-netにした決め手 決め手は、 二年間の実質月額 ...
もっと早くから講座受けてればよかった、、
人は過去の成功体験を引きずってしまい、偶然の成功をさも必然かのように思い込んでしまいます。 僕は、過去に独学で資格試験に合格したことから、予備試験も独学で勉強するのが、効率よく最短ルートでの合格につながると思い込んでい ...
lecの合格答案作成講座を受けている
lecの田中先生の合格答案作成講座を受けている。 ブログタイトルを変更しなくては。 仕事が激烈に忙しくなってきた。 プライベートも、家を建てたり、子供の世話などなど、これでもかというぐらいに時間がない。 毎朝なんとか5 ...
R3予備断念しました。
今年は、それなりに勉強進めておりましたが、コロナの感染がこわいため、今年度の受験を断念しました。 短答式試験だけでも、どこまでたたかえるか知りたかったのですが仕方ありません。 一年後の試験に向けて、論文の勉強を始めてい ...
忙しすぎて更新できない
こんにちは。 予備試験頑張ってます。 仕事、家のこと、勉強でギリギリの毎日です。 ブログ更新したいけど、する時間がないです。 短答おわりましたら、結果ご報告します。
令和2年度土地家屋調査士試験、成績通知
令和2年度土地家屋調査士試験の成績通知がきました。 結果は、択一42.5点 土地17.0点 建物17.5点 合計77.0点でした。 思ってたより、記述が低くて、もう少しで足切られるとこでした。 まぁ、合格は合格です。 ...
予備試験に全集中します
平成31年度土地家屋調査士試験が終わった後に暇だったので予備試験を目指し始めました。 しかし、土地家屋調査士試験に不合格で、とりあえず予備試験に向けて勉強しておりましたが、心の中では 「土地家屋調査士試験に集中した方が ...
令和2年度土地家屋調査士試験合格してました。
令和2年土地家屋調査士試験合格していました。 成績通知あり次第、追ってブログに書きます。 取り急ぎ、ご報告いたします。
Twitterでこのブログ話題に上がってた
いやー、有名人です。人気ブロガーってやつ? ついに、私のブログもTwitterで話題に上がってたよ。 なんか、別の人と勘違いされてましたが、私はTwitterをしておりません。(過去にはしてましたが、時間の無駄なのでや ...
資格試験が難しかろうが、周りの人間は興味ないということを肝に銘じる
ということを、周りの人やネットの書き込みなどを見て思います。 といいますのも、私の経験から 司法書士、調査士、行政書士の受験生の中には、 「この試験には、魔物がいる」 「こんなに難しい試験他にはない」 とか言われる方が ...