はじめてこのブログに来た方へ
こんにちは!
いまこのブログにたどりついている方は、社会人の予備試験受験生でしょうか?それとも司法書士か、土地家屋調査士?まったく別の属性の方でしょうか。
最近、ブログの趣旨が自分でもよくわからなくなってきましたので、ここで一旦ブログの方向性の整理を兼ねて、自己紹介をしたいと思います!
ブログ主について
ブログ主は、2025年時点で30代の男性です。
これまで司法書士、土地家屋調査士、行政書士などの資格を取得してきており、現在はこれらの資格を活かして、事務所を経営しております
家族構成は、妻と子供二人(保育園児)
事務所経営は順調で、毎年売り上げが増加しておりますが、私自身の性格上人を雇うことに向いていないので、人は雇わず妻に手伝ってもらいながら業務を行っています。
ブログの趣旨について
このブログはもともと司法書士事務所を開業したときに、あまりにも暇だったので始めたもので、もともとは司法書士の開業で役立った物や開業時のメンタルを書き留めていました。
ただ、最初は、いろいろなものを買ったりしますし、初めて経験することも多かったのでいろいろ書いておりましたが、だんだん書くこともなくなってきて
そんな時ちょうど土地家屋調査士試験を受けようと思い立ちましたので、そこからは土地家屋調査士試験について書くようになりました
運よく土地家屋調査士試験については、2回目で合格することができ、その勢いで司法試験予備試験を受けることを決めました。
そこからは、司法試験予備試験についてのブログ記事を書くことが多くなりました。
今後についても予備試験中心に、経営している司法書士事務所についての感じたことなども書いていこうかと思っています。
予備試験受け始めてから、子供が生まれたり、家を建てたり、売り上げがどんどん上がってきたりと人生のイベントが盛りだくさんで、試験がどんどん後回しになってしまっており、いったいいつ受かるんだという感じですが、応援していただけると幸いです。